千葉県弁護士会
メニュー

会長あいさつ

会長あいさつ

千葉県弁護士会の令和7年度会長に就任しました金城未来彦です。
就任に際し,一言ご挨拶申し上げます。
 弁護士人口の増加に伴い,千葉県弁護士会所属の弁護士数も増えており(令和7年3月1日現在で873名),全ての市町村ではありませんが,千葉県内の主だった地域に弁護士事務所が置かれるようになり,以前に比べれば弁護士も身近に感じていただけるようになったのではないでしょうか。
 弁護士会は,その所属する弁護士の業務を支えていくと同時に、その指導・監督等を行う立場にあり,弁護士と共に千葉県民の皆さまへ適切なリーガルサービスをお届けできるよう活動しております。
 一例を申しますと,日常生活において生じる多種多様な法的問題に対処するため,弁護士会は多数の委員会を設置し,弁護士はこの委員会に所属し委員会活動を行う中で研鑽を積み,これにより得た知識や経験を活かして日々の弁護士活動を行っています。
 皆さまにおかれては,弁護士会が行う法律相談事業はよくご存じであると思いますが,弁護士会の活動はそれだけではありません。逮捕されたり刑事裁判を起こされた場合の対応は刑事弁護センターが,昨今増加傾向にある高齢者や障がい者にまつわる問題は高齢者・障がい者支援センターが、頻発する災害時の法的対応は災害対策委員会がそれぞれ所轄委員会として,一人一人の弁護士が最新かつ良質なリーガルサービスを提供できるよう熱心に活動しています。
 上記に挙げた委員会は一例に過ぎません。他にも生活していく上で生じるあらゆる紛争,問題に対応できるよう様々な委員会を設置し、また紛争解決支援センター(ADR)において話し合いによる紛争解決も行っております。是非,千葉県弁護士会のWebサイト「弁護士会の活動」のページをご覧ください。
 今後も,千葉県弁護士会は,皆さまからの信頼と期待に応えられるよう,所属弁護士の活動に対するサポートやADR活動等を展開していきます。
 1年間,どうぞ宜しくお願いします。

2025(令和7)年4月1日

令和7年度 千葉県弁護士会 会長
 金城未来彦(きんじょうみきひこ)